なんでもリクエスト

2023.06.17

場所:アンドラフ

担当:堀口 眞理

ゆったりとした曲をしばらく弾き、少し早めに開始しました。「お名前呼び」のあとは、打楽器を配布して頂いて、「ミッキーマウスマーチ」を演奏。

次は、パラバルーンを使った、「ホール・ニュー・ワールド」の弾き語りしたよ^^

このほか、「にじ」「アンパンマン」などを歌ったあとは、クラシック曲「アヴェ・ヴェルム・コルプス」や「小さな空」(武満徹)を歌いました。

途中で、お外のお子さまと 中のお子さまの距離感が気になったので(おケガなどないように…と思い)、エリさんに入口のところに座って頂きました。とても助かりました!ありがとうございました!

ツリーチャイムは、一人一人のそばにいき、一緒に鳴らしてもらいました。スタッフの方々が上手く促してくださり、とても活動し易かったです〜〜!

「水の世紀」のピアノソロなど演奏して、少しゆったりしたあとは、またしてもパラバルーン!

今度は、「星に願いを」のピアノに合わせて、おともだちにゆっくり動かしてもらったよ^^

声優のおはなし会

2023.06.24

🏥神奈川県こども医療センター

担当:友川まり 冨田泰代

タイムテーブルはこんな感じだったよ!

紙芝居『ばけこちゃんのたなばた』

絵本『ねばらねばなっとう』

お誕生会

絵本『わらべうたであそびましょ』

紙芝居『くいしぼうのありさん』

始まる前と活動中に『ピー子大好き』や『スマホジちゃんLOVE』のメッセージを見せてくれて、スマホジとピー子への愛を感じたよ😍

活動中は画面がオフだったのですが、お誕生日会の時は、誕生日の子たちが顔を見せてくれました。お誕生日おめでとう!というと、ありがとうと書かれたプレートを見せてくれました👀💕終わった後に会場を見れたのですが、たくさんのおともだちが見てくれていたのが分かり嬉しかったです。

おきなわ&ディズニー

2023.06.14

担当:Satoko & Salt

🏥神奈川県こども医療センター ひまわりcollege

曲目

1、イッツア・スモール・ワールド

2、涙そうそう

3、星に願いを

4、島人ぬ宝

5、ホール・ニュー・ワールド

6、ダイナミック琉球

7、お誕生日の歌〜海の声

お誕生日のおともだちがいたのでお祝いしたよ^^

お誕生日おめでとう〜🎂💕

沢山リクエストにお応えする形で歌わせていただきました!!

沖縄の曲、お話がたくさんできて楽しかった〜。

みんなまたね🌼

バルーンアート

2023.06.14

担当:バルーンアーティスト 瞳

🏥神奈川県こども医療センター

小さなおともだちが多く ママに抱っこされながら家族みんなで 好きなもの・リクエストを考え会話を楽しんでくれていたのが嬉しかったよ💕

みんな楽しみに待っていてくれていて、
風船が出来上がった瞬間、ふわっと笑顔になる様子を間近で感じることができ改めてまた病院の中で活動できるようになったことが嬉しくとても感激しました😭🌼

大道芸のパフォーマンス

2023.5.24

担当:あまる

🏥神奈川県こども医療センター

パフォーマンスを進めていく中で、バルーンアートで作ってほしいものが何かあればいつでも言ってね、と投げかけたところ、さっそく「拳銃」「黒」というリクエストがあがった。背景を白くして「見えるかい?」とこちらの問いかけに、元気よく「見える!」と答えてくれたおともだちがいたよ^^

その他「ロケット」や「飛行機」などのリクエストがありました〜。最初にリクエストをくれたおともだちは、玉転がしの芸がうまくいったところで、膝を叩いて拍手をしてくれました🙌🏻💕

みんなまたねー🐧🌼

生演奏で魅せるマジック・ジャグリングショー

2023.05.12

担当:湯浅玲子・坪井智史

🏥日大板橋病院

最初は、何が起きるのだろう?ジャグリングとは何だろう?」と不安そうでした。しかし、アーティストからの声かけや軽快な生演奏により、おともだち自身が参加しやすい活動になっていたと感じます。特にマジック解説では普段マジックを行なっている人から直接レクチャーがあり良い機会だったと思います。病院なのに病院らしくない、そんなエンターテイメントをお届けできたと思います^^

ゆうこお姉さんと歌おう!

2023.05.10

担当:湯浅ゆうこ

場所:神奈川県立こども医療センター重症心身障害児施設 ひだまりcollege

ディズニー、ミュージカル、おかあさんといっしょの曲を目一杯歌ったよ^^

また、4月のお誕生日の方にハッピーバースデーを歌いました〜〜!Happy birthday🎂

歌と絵本と即興演奏

2023.4.26

担当:Izatake

場所:新宿養護学校 ひまわりHaus

1曲目はまずはブラジルの楽しい曲を演奏。皆にもパーカッション小物を鳴らしてもらいました。歌いながら輪のなかを歩いてみたりしました。
次は初夏ということもあり、Julyを演奏。この曲は、「三拍子ですよ〜」と説明しつつ、皆にも星のお祭りに参加してもらったよ^^

そしてキューバ音楽「緑のワニ」を演奏。海にちなんだ歌詞だったので、スタッフsさんが波の音がでる楽器をお子さんにもたせてくれました。その流れで、波の音をだしてもらいつつ、「Lugar comun」波打ち際の寄せては返す波をイメージして、ゆったりと演奏しました。子供達が、自分で音をだし、熱心に参加してくれて、スタッフさんもゆったりな雰囲気に合うような音をだし、皆で音楽を演奏している感じになりました💕

だいぶ慣れてきたようなので、ここで皆で即興セッションをしたよ!私はスチールタングドラムを叩いたよ。これは適当に叩いても自然と音楽になる、インドの即興向けの楽器です。音色がとても優しい。おともだちにもにも簡単に音の出る楽器を持ってもらい、自由に感性の赴くままに音をだしたよ👀👍

みんなありがとう💭

眞理さんの何でもリクエスト

2023.4.22

担当:堀口 眞理

活動場所:アンドラフ

雰囲気をみて 「お名前呼びの歌」から始めると、スタッフの方々も一緒に歌って下さいました。

「ミッキーマウスマーチ」や「おもちゃのチャチャチャ」などリズミカルな曲を歌うと、アンドラフの皆さまがマラカスなどを配ってくださり、楽しそうに鳴らすお子さん達をみることができて、嬉しかったです。

また、別のスタッフさんが 大きな布を フワーと動かし始めたので、 「ホール・ニュー・ワールド」を弾き続けると、風を感じて喜ぶお子さんもいて、私も心地良い気分を味わうことができました。

「野バラ」などクラシック曲を歌ったあとは、ジャズ風「こいのぼり」を弾きました。喜ばれるスタッフさんもいらしたので、良かったです。

このあとは…、お子さん一人一人のそばに伺い、ツリーチャイムを一緒に鳴らしたり、鳴らしてもらったりしました。

ふとお外を見ると、 近所の小学生がいたので、チョコっと「鬼滅の刃」などの曲を弾き、最後はゆったりとした曲を弾いて終了しました。

絵本と音楽と折り紙と

2023.02.10

担当:林智子・西川詩織

🏥日大板橋病院

紙芝居 『えのぐちゃん』を読み、シーンに合わせて楽器の伴奏をしたよ。参加してくれたおともだちが「何色になると思う?」「何の絵が描けた?」の問いかけに答えてくれて嬉しかったです^^

次に2月22日は「猫の日」、というきっかけから、絵本『こねこが』を読みました。好奇心旺盛なこねこがおともだちを探しに散歩する様子を音楽とともにお届け出したよ🐈💕

そのあと、みんなで折り紙の猫をつくるワークショップしたよ。

みんなありがとにゃん!!笑