2025.08.07
担当:宇野亜矢子
場所:国立成育医療研究センター
2つの病棟で演奏をしました。
うみではオーシャンドラムという楽器を持参し、海の音を奏でてもらいながら歌いました🌊
「これなんの音…?」と問いかけると「うみ!」と元気に答えてくれた姿が印象的でした。小さいこどもたちが多かったので、「バスに乗って」、「おもちゃのチャチャチャ」などが人気でした。


リコーダーの登場には「小学校でやったことあるよ!」と教えてくれました。小学校のリコーダーはプラスチックでできていますが、持参したリコーダーは木製で音色の違いに驚くママパパたち!「すごいね!」と子どもたちとのコミュニケーションも生まれていました。
アコーディオンの演奏では、ひとりひとりの近くで音をお届けすることができました。
普段聴きなれない大きな音にびっくりしながらもずっと見続けてくれたお友達もいました。

病棟ホールで演奏が終わった後には、病室を訪問。3人のお友達が待ってくれていました。
その場でリクエストにお応えし、アコーディオンで演奏をしました。
とても嬉しそうな笑顔が見られ、演奏しているこちら側もほっこりとする空間でした。
最後にはママパパからも良い時間だったとのお言葉をいただき嬉しかったです!
ありがとうございました!
