Tuesday 14 April 2015

SHJ logo j 2.jpg~コメディアン・クラウディと英語で遊ぼう&マジック教室~Let’s Enjoy English & Magic Class by Comedian・Clooudy~

IMG_2885.jpg

  • そこにいるだけで、えっ!?。しゃべりだしたらもうみんなの笑いが止まらない。時には真面目に英会話教室。間違えたってLet’s try! わからなかったら黙ってないで”I don’t know”.これだけでもう、会話だよ!習ったのはそれだけじゃない。ひみつの割り箸マジックは次回までの宿題だよ!!
  • Once one sees Cloudy, he/she soon gets startled. Then as soon as he starts talking, everyone can’t help smiling and no one can keep from laughing at his way of taking and comical behavior. And once in a while, he gives an English conversation lesson. Don’t worry about making mistakes but just try. When you don’t know the answer, just say “I don’t know”. That’s also a good English conversation much better than just keeping silence. Kids’ most favorite lesson today was a magic class using chopsticks. This is homework by the next time Cloudy visits the ward.

(慶應義塾大学病院 3N病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 13 April 2015

SHJ logo j 2.jpg~眞理さんのミニリサイタル&何でもリクエスト~Mari-san’s Recital & Request~

IMG_2874.jpg

  • ピアノの音色やメロディー、歌を楽しむだけでなく、鍵盤を動く指、ペダルを踏む足、そしてそれによって音が出ることを不思議そうに見つめる子。好奇心がキラリ輝き、泣いていた子がすぅっと泣き止み、寝ていた子が目を開けてにっこり。音楽がワクワクをプレゼント!
  • Not only enjoying piano, melody and songs but kids were full of curiosity for the player’s fingers moving, her foot tapping the pedal and those movements creating sound. Some stopped crying, some started smiling after waking up and some were burning curiosity. The music is such a wonderful present to those of hospitalized children.

(日赤医療センター 小児病棟~Japanese Red Cross Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Friday 10 April 2015

SHJ logo j 2.jpg~コメディアン・クラウディの英語であそぼう&マジック~Let’s Enjoy English & Magic! by Cloudy~

IMG_2867.jpg

IMG_2868.jpg

  • リズムに乗ってチャンツとフォニックスの楽しい英語あそび。歌や絵本、そして英語でマジック!one, two, fourじゃマジック成功しないよね。ちがうよクラウディ、one, two,threeだよ!みんなの掛け声で見事ハンカチが消えちゃった!最後はGood job touch!
  • Kids enjoyed rhythm on chants,fonix and English songs. A story with wonderful pictures ” Don’t let the pigeon drive a bus!” was lots of fun. Their most favorite one was magic in English. Cloudy shouted “one, two, four!” but it wasn’t sucessful. Kids corrected his mistake like “one,two, three!”, then the magic went well and a handkerchief in Cloudy’s hand dissapeared. Everyone was happy and “good job touch!” in the end.

(神奈川県立こども医療センター 外科系病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 6 April 2015

SHJ logo j 2.jpg~廃材を使って変身!モンスターになろう!by 佐々木優子~Let’s be a Monster!〜

10608851_885746421486422_1032001820_n.jpg

  • 巨大な魚になった男の子。このほかに、しっぽをつけてネコになったり、身長が2倍になるほどのモンスターに変身して、看護師さんや先生に見せに行ったり、プレイルームで歌と踊りを披露してくれたり、みんなを楽しませてくれる、とてもこころの優しい子でした。同じ病室の友だちに、魔法のステッキ、虹色の風が出るドライヤー、ビスケット、友だちのお母さんにはワイングラスをつくってプレゼントしてました。新聞紙とテープだけで、こんなに独創的なアイデアがたくさん。子どもの感性に今日も脱帽!
  • “Let’s be a monster” workshop. Using only newspapers and colored paper tapes, children make many kinds of things and change him/herself into his/her favorite living-things like a huge fish (image above) , a cat with a tail and a monster twice as tall as himself. They trasformed themselves into the most favorite things and visit their favorite nurses or doctors. Even they had a show in the playroom. A boy made him friend in the same room a magic wand, a hair dryer with rainbow wind and biscuits, also a wine glasses to mothers. How creative and original kids’ ideas are! We wish the time they are absorbed in art activity let them forget about their illness and even that they are in the hosipital.

(日赤医療センター 小児病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Wednesday 1 April 2015

SHJ logo j 2.jpg~眞理さんのミニリサイタル&何でもリクエスト~

IMG_2834 2.jpg病棟師長さんもボランティアコーディネーターも異動となった新年度、眞理さんがスタートを切りました。内科病棟では特に「アナ雪」が人気で、前回の演奏を覚えていた子がリクエスト。病室ではキーボードを一緒に弾いたりリクエスト曲の「手紙」を一緒に歌ったり。プレイルームでは「ありのままで」のエルサ役の声を小さな女の子が「あっち行ってくださいアナ」と愛らしく担当してくれました。ハンドベルの合奏もあり、盛りだくさん。音楽をたくさん楽しんでくれました。

(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 30 March 2015

SHJ logo j 2.jpg~眞理さんのミニリサイタル&何でもリクエスト~Vocal Piano Recital & Request~

IMG_2842 2.JPG

  • 医師も参加して病室とプレイルームでセッション。眞理さんのピアノに合わせてフルート、ウクレレを演奏したり、医師の演奏に合わせて眞理さんが歌ったり。明日で退職との石田医師。ちょっとした思い出作りになったとしたら嬉しいです。アベマリア、Pride、なごり雪、さくら、アンパンマン、隅田川、君をのせて・・など幅広いジャンルの曲を息ぴったりに合わせて聴かせてくれました。その他の病室ではリクエスト大会を楽しみに待っていてくれた親子がたくさん。静かな曲、とか春らしい歌とかのリクエストには眞理さんがぴったりのイメージで選曲して応えました。透き通る声に、涙するお母様、お祖母様も。音楽の力を感じました。
  • A doctor joined Mari-san’s recital. He played the flute and the ukulele to the piano. Many kinds of music like classical , popular, children’s songs were played. 

(日赤医療センター 小児病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Friday 27 March 2015

SHJ logo j 2.jpg~眞理さんのミニリサイタル&何でもリクエスト~Piano Vocal Recital & Request~

IMG_2834.jpg

  • プレイルームと各病室にてミニリサイタル。どんなリクエストにも応える眞理さんの演奏に、泣いていた子も泣きやんで目をぱっちり開けてその様子を楽しんでくれました。個室で「ひまわりの約束」を歌うと、ちょうど当時の辛い時期を思い出したお母様が涙を流し、その歌詞と歌声に励まされる、と喜んでくれました。他の部屋での演奏を廊下で聞いてくれる親子もいて、病棟に笑顔が広がりました。
  • Mari-san played any kind of music that children and mothers liked and it made some children stop crying and enjoy her singing to her piano play. Some came out of their rooms to listen to the music played in other rooms.

(神奈川県立こども医療センター ハイケア2病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Thursday 26 March 2015

SHJ logo j 2.jpg~紙芝居ミュージカル隊もっきんぽっとがやって来た!~Musical Readers’ Theater by Mokkin-pot~

IMG_2822.jpg

  • 声優、ナレーターの声、生ピアノによる効果音と演奏がプレイルームと乳児室を盛り上げ、お話にはみんなが参加した賑やかなひとときでした。もっきんぽっとのオリジナル曲、「いつもここにいるよ」と「紙芝居の歌」も練習して一緒に歌いました。プロのパーフォーマンスはやはり素晴らしいですね!と病院スタッフ。
  • Voices of a vocal actress and narrators, sound effects of piano play make the atomosphere lively with so much presence. Professional performance is wonderful and it’s different from just story telling, one of the hospital staffs said.

(慶應義塾大学病院 5S小児病棟~Keio University Hosiptal~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 23 March, 2015

SHJ logo j 2.jpg~NIKONIKO大使ガイのマジック・バルーン&ジャグリング~Magic, Balloon & Juggling by Guy-san~

IMG_2802.JPG

  • 各病室での愉快なパーフォーマンスは今日も大盛況!風船に手を伸ばす赤ちゃんの輝く瞳にまわりの大人がうっとり。乳児院ではカラフルなふわふわスカーフで「投げてキャッチ!」みんなで大はしゃぎでした!!
  • Kids all enjoyed Guy-san’s performance at each bedside. In the infant home, kids played with the colorful scarves throwing and catching after the show.

(日赤医療センター 小児病棟&付属乳児院~Japanese Red Cross Medical Center Pediatric ward & Infant Home)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Wednesday 18 March, 2015

SHJ logo j 2.jpg~ちぎり絵ワークショップbyちぎり絵ユニットLaki Ohana~Enjoy Collage of Torn Colored Paper~

IMG_2784.JPG

  • 大阪では、淀川キリスト教病院・こどもホスピス病院で活動が始まりました。音楽療法士・豊雅子さんのリズムとテンポのある明るい音楽で一人一人とコミュニケーション。これから月1回、毎回違った楽しい内容を届けます。東京ではちぎり絵ワークショップbyちぎり絵ユニットLaki Ohana@神奈川県立こども医療センター内科病棟。和紙の独特な手触りやちぎる時の感触、重ねて貼ったり立体的に浮き立たせたり・・子どもたちの感性が光りました。楽しみに待っていました、というお母様も楽しんで参加してくださいました。このほかに京大病院で!この日は3つの場所で同時に活動がありました。
  • Children enjoyed tearing colored Japanese paper washi and making collage with those pieces. Feeling differece between just normal paper and washi like its touch and sound when they tore them as well as its unique texture, all finished their original work to put beside their bed. A mother came to the playroom to enjoy collage. She said she’d been looking forward to this workshop since the poster appeared on the wall of the playroom. This day, there held 2 more SHJ workshop. One in Kyoto Univesity Hospital. The other is the new place,  Yodogawa Christian Hospital, Childen Hospice.

(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ