Monday 16 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~コメディアン・クラウディと英語・マジックで遊ぼう~Comedy Magic in English with Cloudy~

イメージ 5.jpg

  • コメディアン・クラウディは今日も病棟を笑いの渦に!英語の歌や新しいマジックも披露してくれて、うっとりしたり笑ったりびっくりしたり・・おお忙しの子どもたちでした。クラウディはなぜマジックが上手なの?それは緑のお野菜をちゃんと食べてるから。これは彼の口癖。
  • English songs, new magic and comical talking…all the children were so busy being fascinated, laughing out, getting surprised with his performance. Why Cloudy is so good at magic? It’s because he eats lots of green vegetable! This is his favorite phrase.

(日赤医療センター 小児病棟~Japanese Red Cross Medical center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

〜1月30日の活動報告会の様子をご紹介します〜

SHJ logo j 2.jpg雪降る中、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。スクリーンショット 2015-02-10 21.45.29.png

  • 司会進行の高木佳子さん。昨年秋からSHJのスタッフです。日赤医療センターのご協力のもと、たくさんのボランティアスタッフにより開催されました。
  • DSC08939.jpg老若男女が集った報告会。SHJへの関心の広がりを感じます。

DSC08940.jpg

  • まずは代表挨拶と2014年の活動報告、そして2015年の活動予定を。今年は新たに6つの病院で開始いたします。詳しくは来月発行ニュースレターにて。ニュースレターはHPのトップページ・ニュースレターライブラリーにリンクしています。バックナンバーも是非ごらんください。
  • tj.jpg「春ちゃんは元気です」著者の松田信夫・美佐枝様ご夫妻によるご講演。実話をもとに、4歳で白血病と戦い抜いた少女の物語を作成した思いを語ってくださいました。
  • DSC08947.jpg子どもの辛い治療と入院生活について伝え、より深く知ってもらいたい気持ちが一致。快く引き受けてくださり、ありがとうございました。参加者は熱心に聞き入っていました。

DSC08943.jpg

  • SHJアーティストパーフォーマンス。”紙芝居ミュージカル隊・もっきんぽっとがやってきた”。病棟での活動を参加者に体験していただきました。メンバー5名の中の、左よりナレーター・松丸智子、声優・金野恵子、ナレーター・山中一徳。
  • DSC08958.jpgもっきんぽっとピアノ演奏、ボーカル&効果音担当のシンガーソングライター・石橋和子。
  • DSC08980.jpgもっきんぽっと音楽・効果音担当のバイオリニスト・石内幹子。

DSC08979a.jpg

  • 参加型活動を大切にするSHJアーティストは、この日も会場を巻き込みました!

DSC08966.jpg

  • 紙芝居”つんつんや”。つんつんやさんはかゆい所を治します!「さて、はりねずみさんはどこがかゆいんでしょう?」

DSC08970.jpg

  • 親睦会では、レストラン川菜の美味しいお料理とのみものでnomunication!
  • DSC08994b.jpg活動報告、講演、パーフォーマンス、気が付いたらお腹ぺこぺこ。
  • DSC08991.jpg会を通してたくさんの素敵な出会いもあり、楽しい雰囲気の中、お開きに。次回をどうぞお楽しみに!

DSC09005.jpg

★今回もサポート会員入会の呼びかけに賛同してくださった方もいらっしゃいました。ご協力と温かいご支援に感謝いたします。

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Friday 13 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~ゆう子お姉さんと思いっきり歌おう!~Let’s sing out with Yuko-san!~

FullSizeRender.jpg

  • ゆう子お姉さんといっしょ@神奈川県立こども医療センター重症心身障害児施設。お姉さんの笑顔と明るい声に負けないくらい、元気よくマラカスで応援してくれたみなさん、ありがとう!ミュージカルの歌や童謡・・あっという間の45分でした。
  • 10 of the severely multiple handicapped children at the facility of Kanagawa Children’s Medical Center enjoyed listening and feeling rhythm to Yuko-san’s singing songs of some mucial and other popular songs.

(神奈川県立こども医療センター 重症心身障がい児施設)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 9 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~眞理さんのミニリサイタル&なんでもリクエスト~Piano Vocal Recital & Request

20130329a.jpg

  • どらえんもん「ひまわりの約束」、魔女の宅急便「やさしさに包まれたなら」、クレヨンしんちゃん「RPG」など、いつものようにどんなリクエストにも応えた眞理さん。それでも”アナ雪”はまだまだ1番人気。「ありのままで〜雪だるまつくろう」をメドレーで!ジャズの好きな親子にはスイング「シング シング シング」!あちこちの病室で笑顔があふれました。
  • Every kind of music kids like is what Mari-san sings with the piano. Even swing jazz too! All the rooms were full of kids’ and mothers’ smile!

(日赤医療センター 小児病棟~Japanese Red Cross Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Friday 6 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~いっとくさんの紙芝居~Kamishibai Reader’s Theater by Ittoku-san~

IMG_2542.jpg赤ちゃんの多い病棟でしたが、お母様たちにも楽しんでいただけました。あとからプレイルームに来てくれた小学生の女の子はいくつもの紙芝居をにこにこと楽しそうに、お母様とお祖母様と一緒に見ていました。学校に紙芝居はたくさんあってもほとんど使われていないそう。その分、とても新鮮に感じていたようでした。

(神奈川県立こども医療センター HCU2病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Wednesday 4 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~ポップアップカード作り~Creating Pop-up Cards~

IMG_2544.jpg

  • バレンタインデーも近い、ということでカード作り。切り込みを入れることで立体感を出し、型抜きをした様々なモチーフを貼ったり重ねたり・・。創造力が止まりません。見本用に作ったカードは月並みでどこかつまらない。でも子どもたちが作ったものは、豊かな感性とちょっぴり突飛な発想が生きていて、それはそれは独創的です。作ることに夢中になっている子どもは本当に得意で満足げ。
  •  All enjoyed creating pop-up cards. Each time we do workshop of making something, we can’t help feeling his/her own power of expression. No works look like any other. Kids look really satisfied and proud when they are absorbed in creating something.

(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 2 February 2015

SHJ logo j 2.jpg~NIKONIKO大使ガイさんのバルーン&マジック~Balloon Art & Magic by Guy-san

IMG_2541.jpg

IMG_2537.jpg

  • ドクターを巻き込んでの愉快痛快バルーンショー。ずっこけドクター+子どもたちの「マジックパワー」全開=どの部屋でもにっこにこ(ときにげーらげら!)の明るい笑顔がいっぱい!
  • Every room of the pediatric ward was full of children’s smile with Guy-san’s magic and his balloon. A doctor joined his performance and it made everyone there laugh out and he seemed to enjoy himself too. This is another scene that we like to share with kids. We thank the doctor for joining us to make kids happy.

(日赤医療センター 小児病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Wednesday 28 January 2015

SHJ logo j 2.jpg~”Laki Ohanaのちぎり絵ワークショップ~collage of pieces of colored Jananese paper washi

IMG_2515.jpg

IMG_2503.jpg

IMG_2500.jpg

  • ちぎり絵ユニット”Laki Ohana”、本日療育室つばさにてSHJデビュー!和紙の感触やちぎる音、そしてのりを思いっきり手につけたときのぬるぬるベタベタ感。台紙にのりを広げた時のつるつるした肌触り・・。台紙に貼って仕上げた作品「太陽」は力一杯照らすものややさしく温めてくれるもの、それぞれ個性あふれて素敵でした!
  • Collage craft artists unit “Laki Ohana” joined SHJ and started visiting children today. Children enjoyed the touch and sound of tearing washi by hand. Also the sticky and slimy feel of glue was something exiciting to them. The works “Sun”, were all colorful. Some were dynamic and some were very soft and tender. 

(療育室つばさ~Preschool of special education for children with disabilities

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Monday 26 January 2015

SHJ logo j 2.jpg~佐々木優子さんとモンスターになろう!~Let’s become a monster!~

IMG_2480.jpg

IMG_2482.jpg

IMG_2486.jpg

  • イメージ通りに形作れる新聞紙。上手、下手関係ないから誰もが無言で没頭、自分の作品に思わずにんまり。節分を控え、いろんな鬼を作りました。
  • Newspaper is so easy to be used to make something one wants to make. Regardless of wether one is good at or not, everyone can enjoy creating his/her favorite animals or even monsters! Yes! It’s goblin’s season! Ogre, go out! Fortune,  come inside!

(日赤医療センター 小児病棟)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ

Friday 23 January 2015

SHJ logo j 2.jpg〜イラストレーター真鍋麻里さんのオリジナル塗り絵&コラージュ~Coloring & Collage by Illustrator Mari Manabe~

IMG_2476.jpg

  • IMG_2478.jpg麻里さんのファンタジー溢れる塗り絵は、塗るほどにユーモアたっぷりの不思議なモチーフ、虫や動物が浮かびあがり、子どもたちを夢中にさせます。今日の塗り絵リクエストは「お菓子の家」。ひたすら集中する男子、手を動かしながら口もかしましい女子、その違いは歴然。
  • Coloring Mari-san’s original drawing, children realized some bugs and animals hid in the picuture and enjoy finding them and coloring them. Boys concentlated in coloring but girls moved their hands coloring and at the same time they were busy with chatting. 

(神奈川県立こども医療センター 児童思春期精神科病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)

※ 2013年9月末までの活動はこちら

 スマイリングジャパン公式ホームページ