~クラウディの英語でマジック教室~Let’s Enjoy Magic in English!~
いつもお茶目なクラウディは今日も人気者!マジックや英会話練習をミックスした独特のマジック教室は英語教室に行けない入院中の子どもたちやお母様に大好評!
(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
NPOスマイリングホスピタルジャパン活動記録
~クラウディの英語でマジック教室~Let’s Enjoy Magic in English!~
いつもお茶目なクラウディは今日も人気者!マジックや英会話練習をミックスした独特のマジック教室は英語教室に行けない入院中の子どもたちやお母様に大好評!
(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~NIKONIKO大使ガイのマジック ジャグリング&バルーンショー~Magic, Juggling & Balloon Show~

プレイルームで楽しみに待っていてくれたこどもたち、ご家族2つの病棟合わせて総勢55名。その中には、PICUや病室でもマジックやバルーンのプレゼントを楽しんでくれた子どもやお母様もいました。参加型のマジックは子どもはもちろん、大人も楽しめるわくわくドキドキの時間。保育士さんや看護師さんも一緒に笑顔いっぱい!
(東京大学医学部附属病院 小児病棟~University of Tokyo Hospital~)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~ささゆうさんのモンスターになろう!~Let’s Be a Monster!~


4歳の子は、人見知りだったけれど目と目で合図。途中まで作ったものを、仕上げてもらいました。手を動かすことを楽しみ、つくり上げていく過程に達成感を感じている様子でした。
声をあげて笑う最高の笑顔はまわりのひとも笑顔にしました。
5歳の子は、新聞紙を使わずガムテープを重ねて固定し、家を建築しました。その中で暮らす人たちなのか、中にカラフルなテープをつめこんでました。
10歳の子はベッドで横になったままの活動でした。もともと、新聞紙をびりびりやぶくのが好きだそうでくしゃくしゃの新聞紙の感触や、新聞紙をガサガサする音が好きだそう。お母さんも一緒に、力いっぱい新聞紙をながーーくやぶってみたり、くしゃくしゃやわらかくなった新聞紙をにぎって、楽しそうでした。
( 日赤医療センター 小児病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
![]()
~眞理さんのリサイタル&なんでもリクエスト~Piano Vocal Recital & Request Show by Mari-san~

(神奈川県立こども医療センター 児童思春期精神科病棟~Kanagawa Children’s Medical Center~)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~眞理さんのリサイタル&なんでもリクエスト~Piano Vocal Recital & Request Show by Mari-san~

(日赤医療センター 小児病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~眞理さんのリサイタル&なんでもリクエスト~Piano Vocal Recital and Request Show by Mari-san~
赤ちゃんから幼児まで5人のお友達とパパやママが、眞理さんにアナ雪やアンパンマン、ディズニーの曲などを次々にリクエストしてくださり、楽しいひと時を過しました。小さいお友達は、アンパンマンが大好きで、何度もリクエストします。透き通る声で歌詞をとても大切に歌う眞理さん。皆んな聴き入ってしまいます。
乳児室では5人の赤ちゃんと付き添いのご家族の方々が、楽しんで下さいました。「星に願いを」や、「スマイル・アゲイン」「ハナミズキ」などを歌いました。「スマイル・アゲイン」を聴くと、たくさんたくさん…涙を流されてるお母様。歌詞が涙を誘います。「また来て下さいね!」との言葉に励まされました。歌を聴いて気持ち良くなり、スヤスヤ寝てしまう赤ちゃんもいました。今夜はみんな、楽しい夢が見られるといいなぁと思いながら病棟をあとにしました。
(慶應義塾大学病院 5S小児病棟~Keio University Hospital~)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
ーーー東大病院の二つの小児病棟で活動が始まりました!ーーー
~眞理さんのリサイタル&なんでもリクエスト~Vocal Piano Recital & Request Show by Mari-san~

(東京大学医学部附属病院北・南小児病棟~University of Tokyo Hospital~)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~しょうたお兄さんとゆうこお姉さんの歌やお話しで遊んじゃおう!~Let’s Enjoy songs and stories by Shota & Yuko!~


プレイルームでは子供が7〜8人大人5〜6人、乳児室で乳児さんが2人、大人3人参加しました。お姉さん、お兄さんの明るく元気な歌と踊りとトークに子供達は大喜びで、付き添いの方たちも笑顔で一緒に楽しんでいました。
子供達はすぐに、お兄さんお姉さんに引き込まれ、歌やお話、紙芝居の声が廊下まで響いて、プレイルームの外には大人も集まって来るほどの盛況ぶりでした。
慶應義塾大学病院で開始して半年が経ち、病棟にてSHJの定期活動が定着し、毎回を楽しみにしてくださっています。
(慶應義塾大学病院 小児病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~イラストレーター真鍋麻里さんのお絵かき・塗り絵教室~
(日赤医療センター 小児病棟)
※ 2013年9月末までの活動はこちら
~眞理さんのミニリサイタル&なんでもリクエスト~Piano Vocal Recital & Request Show by Mari-san~

前回(7/24)、電車が大好きな少年から次回はEXILEのチューチュートレインを!というリクエストいただき、演奏しました。また、時刻表を見ていたので電車の発車メロディーを弾いてみたところ、とてもニコニコ喜んでいました。駅、車内アナウンスも入れながら、現場さながらの演出に満蔵そう。本当に嬉しそうで、病棟ではなかなか味わえない大好きな鉄道の雰囲気を楽しんでいました。
プレイルームでは「花は咲く」や「ハナミズキ」などリクエストされたお母様たちが一緒に口ずさんでいました。個室も幾つか回りましたが、最後は高2の女の子の病室で沢山歌いました。ナウシカ、ユー・レイズ・ミー・アップ、レ・ミゼラブルが好きで、リクエストに応えるととても喜んでいました。
(神奈川県立こども医療センター 内科系病棟 )
※ 2013年9月末までの活動はこちら