本日も2病棟で活動しました。
まずは、たっきゅうさんのジャグリング。今日はおとなしい子が多かったですが、段々と笑ってくれるようになりました!
つぎは、玉井さんと西さんのサウンドヒーリング。まったりとした癒やしの音に、眠ってしまうお子さんもいました。
Smiling Hospital Japan Kyoto & Osaka
本日も2病棟で活動しました。
まずは、たっきゅうさんのジャグリング。今日はおとなしい子が多かったですが、段々と笑ってくれるようになりました!
つぎは、玉井さんと西さんのサウンドヒーリング。まったりとした癒やしの音に、眠ってしまうお子さんもいました。
今日は2つの病棟で活動しました。
豊さんの音楽遊びは、今までで一番たくさんの人に参加していただきました。大人も子どももとても楽しんでくださいました。
金さんの音楽遊びは、はじめはお互いに緊張していましたが、徐々に打ち解けて一体感のある活動になりました。
ベッドの上で参加してくれたA君は、横たわりながらタンバリンを叩いてくれました。
ギターを引きながら近づいていくと更に力強いビートを出してくれました。A君のおかげで場が大変盛り上がりました。
インディアンフルートの音を聞きながら、空やジャングルに行きました。
シェイカーやトーンチャイムを一緒に鳴らして癒やしの空間を楽しみました。
準備をしている間も、皆さんずーっと『何が始まるんだろう』って笑顔で待ってくれていました。
最後のジャグリングでは、子供たちも保護者の方も一緒に大きな声で応援してくれました!
ジャグリングを中心としたコメディーショーでした。
しかし今日はどちらかというとジャグリングよりマジックのほうをよく見てくれたようでした。
玉井さんのサウンドヒーリング。
まったりとした感じで進みます。30分はあっという間。もっと長くできたらいいですね。
2回めの病棟。
今回は、部屋に入ってくるなり、こちらに声をかけてきたり、聞いたことに、手をあげてくれたりしてくれました。
ショーがはじまってからも、何人かがアイデアを出し、積極的に参加してくれました。
ノーメイクの私たちの写真を撮りましたが今回はアップしません(^^)
初めて参加してくれたお子さんも2名いましたが、楽器を鳴らしたり歌を歌ったり意欲満々でした!
視覚障がいのあるA君、音楽の流れ・リズムに合わせて上半身を動かしリズムを取っていました。
ソロのパートでは、自分の持っている楽器とセラピストが鳴らしていたソリットドラムが融合している音色とビートを聴いてニタっと笑みを浮かべていました!