2019年5月15日 羽根さんのオリジナルステッカーを作ろう(大阪市立総合医療センターにて)Making stickers workshop by Hane-san at Osaka City General Hospital

5月15日(水曜日)大阪市立総合医療センターにて、

羽根佐智子さんのオリジナル板チョコステッカー作りがありました。

ネコのシートを選んだ女の子は

とても丁寧に色塗りをしていた。

ほんの少しだけ色がはみ出したことを

残念がっていたものの、

それが手描きの良さだと伝えると嬉しそうにしてくれた。

可愛らしいリボンの背景が印象的な、

筆記体の名前入りのステキなステッカーが出来上がった。

 

手についたペンをこすりつけた子のものは

人物に出来そうだったので加工すると、

面白いデザインのステッカーができた。

治療を終えた直後の疲れた状態でも

参加したいと来てくれた子もいて嬉しかった。

(by 羽根さん)

2019年5月16日 豊さんと金さんの音楽遊び(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) Music play by Toyo-san & Kim-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

5月16日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

豊雅子さんと金愛利さんの音楽遊びが行われました。

子ども達の反応がいいので、

時間を延長してほしいと病院側からリクエストがあり、

今日から時間を15分延長することになった。

今日は、

ベッドが2台入ったので、

子ども達が円になって座ることができないぐらい沢山参加してくれました。

スタッフの数も十分だったので、

サポートも手厚く子ども一人ひとりが

音楽と繋がる時間が濃厚だったと思います。

積極的に楽器を触る子、

目で楽器を追う子、

気分が高揚して声を発する子等、

それぞれがそれぞれの表現の仕方で参加してくれました。

(by 豊さん)

2019年5月9日 タカコさんとすみさんの木琴音あそび(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) xylophone play with Takako Nagano-san & Nishi Sumie-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

5月9日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

永野貴子さんと西純江さんの木琴音遊びが行われました。

以前より長めの45分という活動の中で、

どれだけその時間を

充実して味わっていただける内容にしようと
思いました。

いつもありがとうございます。

(by すみさん)

2019年4月23日 タカコさんとすみさんの木琴音あそび(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) xylophone play with Takako Nagano-san & Nishi Sumie-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

4月23日(火曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

永野貴子さんと西純江さんの木琴音遊びが行われました。

以前より時間が伸びたことで

永野さんの

「今日は何の日?」

コーナーやセッションなどを

ゆったりととることができ、

ちょうどいいプログラムがとれたように思います。

(by すみさん)

2019年4月18日 豊さんと金さんの音楽遊び(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) Music play by Toyo-san & Kim-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

4月18日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

豊雅子さんと金愛利さんの音楽遊びが行われました。

小物楽器を配布した時には、

楽器を床に落としていらないという

意思表示をしていたAちゃんであるが、

太鼓、ウインドチャイムになると

自発的に楽器を触って鳴らして

自ら好む音・音楽を持つことができたようだった。

(by 金さん)

2019年4月11日 タカコさんとすみさんの木琴音あそび(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) xylophone play with Takako Nagano-san & Nishi Sumie-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

4月11日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

永野貴子さんと西純江さんの木琴音遊びが行われました。

終わって人が人が減った頃に楽器に

興味を持ってくれるこどもさんに

マレットをもってマリンバを弾く体験等がでました。

看護師さんもプレイルームから聴こえてくる

音色に心安らいでいると

感想をいただきました。

(by タカコさん)

 

2019年4月9日 フリースタイラーNARIのバスケットボールパフォーマンスショー(児童デイサービス プリモにて) Basketball Performance Show show by NARI at Primo

4月9日(火曜日)児童デイサービスプリモにて

フリースタイラーNARIさんの

バスケットボールパフォーマンスショーが行われました。

今回の活動はゆっくりと

コミュニケーションを常にとりながらパフォーマンスをしました。

反応もよく楽しくショーができました。

(by NARIさん)

2019年4月9日 シェリーさんと西さんの絵本読みあそび(大阪市立総合医療センターにて) Reading picture books by Sherry – san & Nishi – san at Osaka City General Hospital

4月9日(火曜日) 大阪市立総合医療センターにて、

すみ(西純江)さんとシェリー(仮屋園)さんの絵本読みあそびが行われました。

絵本はみなさん真剣に聞いていたように感じた。

後半で子どもたちと

歌った声が楽しそうだったのか、

あとから続々と親子でプレイルームに人が

集まってきて最後にはにぎやかくなっていました。

(by シェリーさん)

2019年4月4日 豊さんと金さんの音楽遊び(淀川キリスト教病院子どものホスピスにて) Music play by Toyo-san & Kim-san at Hospice for Children in Yodogawa Christian Hospital

4月4日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、

豊雅子さんと金愛利さんの音楽遊びが行われました。

新人のナースが3名入ってくれた。

初めての活動で戸惑いも見られたが、

笑顔で子どもたちと一緒に楽しんでくれた。

子どもたちはいつものように

鍵盤ハーモニカの演奏でいろいろな表現をしてくれた。

はじめてのHちゃんはびっくりして

手を引っ込めたが、

慣れると自ら手を伸ばし弾いた。

帰りにはバイバイと手を振ってくれた。

(by 金さん)

2019年3月27日 フリースタイラーNARIのバスケットボールパフォーマンスショー(児童デイサービス プリモにて) Basketball Performance Show show by NARI at Primo

3月27日(水曜日)児童デイサービスプリモにて

フリースタイラーNARIさんの

バスケットボールパフォーマンスショーが行われました。

今回の活動は

いつものパフォーマンスとは

別のパフォーマンスで

ゆっくりとコミュニケーションをとりながら

違う構成で行いました。

パフォーマンスとは心で行うものだなぁと

改めて実感しました。
(by NARIさん)