たかちゃんとGTさんの もっきんあそび ごあいさつ〜ドレミのうた みんなもピアニカで 音を鳴らしてみよう タイム 事務の久保さんが マリンバ挑戦コーナー みんなも興味津々です。 かえるのうた きらきら星 こぶじいさん みんなびっくりで ケラケラと笑ってるお子様もいらっしゃいました!! たかちゃんコーナー ムーンリバー GTさんコーナー 道化師のギャロップ ひとりずつ マリンバ体験しようタイム 終わりの歌

Smiling Hospital Japan Kyoto & Osaka
たかちゃんとGTさんの もっきんあそび ごあいさつ〜ドレミのうた みんなもピアニカで 音を鳴らしてみよう タイム 事務の久保さんが マリンバ挑戦コーナー みんなも興味津々です。 かえるのうた きらきら星 こぶじいさん みんなびっくりで ケラケラと笑ってるお子様もいらっしゃいました!! たかちゃんコーナー ムーンリバー GTさんコーナー 道化師のギャロップ ひとりずつ マリンバ体験しようタイム 終わりの歌
部屋から近いところのナースステーション前のセッションだったので
部屋にいてる子どもにも演奏や歌声が届いていたと思うし良かったと感じました
今回の演奏場所はなんと真ん中の事務所スペースです。 そこならデイルームよりもみんなが均等に聴こえるとのことでした。ナースコールや人々の働く音など医療の最前線にいる臨場感がありました。 (わたしは普段病院にあまり行かないのでドラマのシーンみたいだなあと思いました) ひとりひとりのマリンバタイムは看護師さんが手の可動域を考えてくださったので前回よりもより楽器に親しんでもらえたかなーと思いました。 それにしても看護師さんたちは子どものちょっとした表情の変化を見逃さないので本当に素晴らしいです。 マリンバ体験中は唾液の量が増えた、と細かいところまでよく見ていてくださいました。 センシティブな治療の男の子は思春期ということもあっていろいろな思いを抱えているようでしたが音楽好きで歌うのも好きみたいでわたしが「仕事でボイトレやってるよ」と言ったら僕もやってみたい、とボイトレ初級編をおためし。声をたくさん出してとても良い感じでした。 |
ベッドサイドだったので子どもたちのリラックスして参加してくれた。
リアクションも取ってくれ楽しんでくれた子どもも多かった。
いつもはみんな バギーやストレッチャーなどに 移乗してデイルームに集まって わたしたちの演奏やトークを 楽しむ集まりをしているのですが 岡山師長さんよりひとりずつ マリンバ体験てきないか?との ご提案がありました。 みんなが一番長く時間を過ごす 病室を マリンバを押しながら にぎやかにご訪問するという 新企画でした。 お子様によっては ベッドで横になっている方が デイルームでストレッチャーに座っているよりも 自由にからだを動かせるので 心なしかみんないつもより リラックスして より子どもらしい表情だったと 思います。 マリンバのマレットを握る手も デイルームよりもふわっとしていてリラックス度が違うなあと思いました。 以前はデイルームに来れないお友達のベッドサイドでの演奏に応じてましたが こうやってひとりひとりがベッドサイドで楽器を弾く企画は実によかったです。 「ご提案してくださり ありがとうございます」と 思いました。 |
たかちゃんとGTさんの もっきんあそび第3回目でした。 今回は事務の久保さんや 看護師Kさんにも マリンバを弾いていただき みんな最初は 「えー、やれるの?」 みたいな感じでしたが お二人ともすぐにさらさら 弾かれて びっくりしたみたいです。 称賛に変わったかも!! マリンバを弾いてみるセッションではそれまで受け身だったキッズも自分から音を探しに行く感じになり、手が拘縮していたキッズも柔らかくなっていたり 身近な方が示すことの大切さがありました。 また次回も音楽のたのしさを 皆さんとシェアできたらと願います。 |
今回から参加者の名前をボードに書いてもらい、一人ずつ名前を呼びながらアプローチした。なかなか見慣れない楽器に手が出ない。少しずつ慣れてくれれば嬉しい。子どもによっては「すごい!喜んでる!」とナースが反応をフィードバックしてくれた。
たかちゃんとGTさんの もっきんあそび第2回目でした。 GTさんにもマリンバを 弾いていただき みるみる間に上達されて レパートリーができましたので 今後も期待を寄せています。
たまたまエレベーターで一緒になったドクターからも「みんなが楽しみにしています」とのご挨拶がありました。
楽器を鳴らしてみるセッションでは楽器の音にびっくりしつつも「あ、わたし、ぼくできた!!」という喜びがよく伝わってきました。
看護師さんからは前回のK君のやる気まんまんな姿がとても印象的でしたとのことでした。 また次回も音楽のたのしさを皆さんとシェアできたらと願っています
前回と違うメンバーが参加してくれた。コロナ前に参加してくれていたメンバーでなつかしくセッションした。新しい楽器触れ少し戸惑いが見られたり、音楽がなると体をゆすったり楽しそうに参加してくれた。
4年ぶりとなる淀川キリスト教病院での活動でした。
看護師さん、職員さんお変わりなくて時の流れを感じませんでした。
それからみんなもお変わりなくて本当によかったです。
そしてピアニカ体験では音が出てびっくり!!
な感じで音とお顔の表情が連携していてとても生き生きとされていてよかったです。
最後のマリンバ体験もみんなしっかりとマレット持って弾いてみました!!
とても和気藹々としていてよかつたです。
(by永野さん)