11月7日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
金さんと西さんの音楽遊びが行われました.
スタッフが沢山参加してくれたので、
一人一人へのサポートが手厚かった。
ウクレレやインディアンフルートなど
普段見れない楽器が近くに寄ると
満面の笑みを見せてくれたり、
目を大きくしてノリノリで
身体を動かしている子どもの表現が
とても率直ですばらしいなあと思いました。
(by 西さん)
Smiling Hospital Japan Kyoto & Osaka
11月7日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
金さんと西さんの音楽遊びが行われました.
スタッフが沢山参加してくれたので、
一人一人へのサポートが手厚かった。
ウクレレやインディアンフルートなど
普段見れない楽器が近くに寄ると
満面の笑みを見せてくれたり、
目を大きくしてノリノリで
身体を動かしている子どもの表現が
とても率直ですばらしいなあと思いました。
(by 西さん)
10月31日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
豊雅子さんと西澄江さんの音楽遊びが行われました.
2回目のまこスミコンビの活動であった。
プログラムの流れもまだまだ考慮するべきところはあるが、
こどもたちの表情もよく、
楽しんでくれていたようである。
鍵ハモの演奏も慣れ、
鍵盤に手を置き音を1曲最後まで演奏してくれた。
筋肉の緊張もみられなかった。
(by 豊さん)
久しぶりに豊さんとのコンビ、
ウクレレと一緒に歌を歌って盛り上がりましたが、
少し音量を弱めたほうがいいようにも感じ、
これからもその点気をつけたいです。
今後もよろしくお願いします。(by 西さん)
10月24日(木曜日) 大阪市立総合医療センターにて、
西純江さんと金愛利さんの音あそびが行われました。
寝起きでご機嫌斜めだったA君。
楽器に興味津々だけども、
頑なに立ちすくんでスタッフからの声掛けにも「いや」と返事。
しかし、
楽器を選択する時間になると、
最後の最後で「これ」と指をさしてちゃんと意思表示をしてくれました。
鳴らすわけでもなく、
ぎゅっともって同じ場所で立ちすくんでるA君。
場の雰囲気にも慣れたころには、
後ろの方に移動し、
激しく楽器を振って音を鳴らして参加してくれて、
終わりの歌の後は、
積極的にお片付けも手伝ってくれました。
(by 金さん)
9月27日(水曜日)
大阪私立総合医療センターにて、
後藤猛文 コト ジャグラーGT(グレートとーちゃん)の大道芸が行われました。
ショーが終わったあと、
男の子がやってみたいと言ってボールを投げ始めました、
少し教えると基本技ができそうになって喜んでいました!
他の子や先生方もチャレンジし始めて
ミニ練習会になってました!楽しそうでした。
(by ジャグラーGT(グレートとーちゃん))
10月15日(火曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
豊雅子と永野さんのマリンバ合奏団が行われました。
まこさんが怪我から復活しまして
お元気そうで何よりでした。
まこさんが持っているフレームドラムは
少ない力でも
良い音が鳴るので体を動かし辛いお子様にも簡単に演奏ができて、
みなさんいいお顔でした。
(by 永野さん)
ボランティアさんが多かったので、
子どもたちにかかわる時間が増え、
いいサポートをしてくださいました。
トーンチャイムの演奏をてつだってもらい、
珍しい楽器にボランティアさんも
楽しそうに演奏してくれました。
新しいお友達も笑顔で楽しんでくれていました。
いい雰囲気で一体感を感じられました。
10月17日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
金さんと西さんの音楽遊びが行われました.
たくさんの子どもたちが来てくれて、
プレイルームいっぱいになりました。
気分がよくなり終わってから声を出す子もいたり、
楽器の音を目で追う子がいて、
各一人一人がそれぞれの形で参加。
中には楽器を投げたり、
楽器がくるとイヤそうな顔をしたりする子もいますが、
それなりの彼らの表現と承認し、
無理強いはせず自由な形で参加してもらいました。
誕生日の子がいたので金さんに
急遽ハッピーバースデイの曲を。
金さんのサポートにありがたく感じています。
看護師さんがお祝いのくす玉を持ってきてくれて、
全体的に盛り上がりました.
(by 西さん)
10月10日(木曜日)淀川キリスト教病院 子どものホスピスにて、
金愛利さんと西純子さんのまこたこマリンバ合奏団が行われました。
ノリノリな男の子に合わせて?
私たちもノリノリでした。
運動会シーズンですので
速い曲ではみなさんも一緒に走って下さいました。
皆さんが「おうち」(プレイルーム)に集まり、
ベッドサイドのお子さんがいなかったのはとても喜ばしいことです。
(by 西さん)
9月25日(木) 大阪市立総合医療センターにて、
あざーす・のずコト野末隼さんのマジックショーが行われました。
親さんもお子さんと
一緒に楽しんでいただけている様子が
見えたところです。
マジックのお手伝いの際、
お子さんが恥ずかしがって参加できない時、
親さんが参加してくださると
お子さんも喜んでくださる時が多いので
親さんにも積極的に参加していただき、
楽しい時間を共有していただければと思います。
(by 野末隼さん)
野末さんの芸は磨きがかかり、
さらに安定していてアシストできました。
野末さんからの
言葉かけなどもショーに引き込む力もあり、
その場にいる子どもたち、
親御さん、
看護婦さんや医師の方まで魅了していました。
今後ともよろしくお願いします。
(by 西さん)
9月25日(木曜日)大阪市立総合医療センターにて
フリースタイラーNARIさんの
バスケットボールパフォーマンスショー・遊びが行われました。
今回は、
より楽しんでいただけるように
新作のバスケでマリオの音源を流すパフォーマンスに
チャレンジしてみました。
知っている音に子供も大人も興味を持って見て頂けたかなと感じました。
(by NARIさん)
いつものパフォーマンスもかなりレベルアップしていたし、
ドリブルでゲーム効果音を
鳴らすショーも
とてもアイディアある新企画でした。
当日は、子どもが乳幼児と小さかったですが、
親御さんや看護婦さんは
とても喜んでおられたと思います。
今後も期待しています、
よろしくお願いします。
(by 西さん)
9月27日(金曜日) 児童デイサービス プリもにて、
西純江さんのリズムと歌で遊ぼうが行われました。
●オープニングは王道に、
大人と子どもペアを呼び合うこと、
場が盛り上がる。
●一人で進行するにあたってスタッフさんが
あらかじめ歌をよく知っておられたので盛り上がりがありがたかった。
●ウィンドチャイムを使うことで子どもたちも
簡単に音を出すことができて
静と動がつかめてとても喜んでくれた。
●スタッフさんが気をまわしてくださったので
とてもありがたかった。
(by 西さん)