Bon vivant の音楽会♫
テーマソングの音♫に誘われて
みなさん、プレイルームに集合!
みんなが主役の音楽会♫
今日も楽しい時間となりました。
Smiling Hospital Japan Shizuoka
Bon vivant の音楽会♫
テーマソングの音♫に誘われて
みなさん、プレイルームに集合!
みんなが主役の音楽会♫
今日も楽しい時間となりました。
大道芸 あまるくん 「コメディジャグリング」
いつも大評判の
あまるくんの登場です。
マットで遊んでいた赤ちゃんも
あまるくんの動きにくぎつけ
小学生からは歓声が上がるほど!
みんなでパントマイムの体操をして
これでみんなもアーティスト!!
あまるくんの笑顔にひきつけられ
笑い声いっぱいの時間となりました。
海野絵利奈さん「キットパス」
✽手形・足形をとってみよう!
✽ポストカードをつくってみよう!
キットパスを使って楽しみます。
子どもとお母さんのアイデアをいっぱい詰めて
すてきな作品が出来上がりました。
きみちゃん紙芝居&絵本語り
1月の活動ですが気分は節分!
豆まきするように折り紙まるめて
「鬼は外!福は内!」
出来上がったのはビニール袋ボール
高くとばしたり、みんなにパスしたり
笑い声いっぱいの楽しい時間になりました。
Bon vivant(ボン・ヴィヴァン)の
「ちょっと早いクリスマス
あまるくんの「大道芸コメディ」
前回からの熱いラブコールを受けて
北病棟に再登場!!
年齢層もさまざま
でも、あまるくんの掛け声とともに
みんなの顔が笑顔になっていきました。
「こんな近くで大道芸を見れるなんて!得したね!」
うれしい声もいただきました。
あまるくんへの質問コーナーでは
子どもたちの興味深々な声を沢山いただきました。
楽しい時間をありがとう。
Bon vivantの音楽会♫
鍵盤ハーモニカのアンサンブルがメインですが
今回は、「マトリョミンと小物楽器アンサンブル」
曲中に小物楽器だけのパートを作りました。
初めて持つ楽器に不思議な顔をしてましたが
音が上手に出始めると、ステキな笑顔に変わっていきました。
0歳児のお母様からも
「いい刺激になったと思います。」
と、声をかけて頂きました。
また、いろんな楽器を持って遊びにいきますね。
きみちゃん紙芝居&絵本語り
今日もかわいい衣装で登場!
子どもも大人も絵本に引き込まれていきます。
絵本のあとは、エプロンシアター
子どもたちと一緒にお話しを作って進めていきます。
どこにもないここだけの楽しいお話が出来上がりました。
楽しかったね♫
きみちゃん紙芝居&絵本語り
年齢層の全く違う病棟に伺いました。
片方は参加者の半分が0歳児
もう一方は8,9,10歳の子どもたち
でも、きみちゃんは同じ紙芝居を読んでくれました。
年齢が違っても
子どもたち、親子のステキな笑顔と
笑い声を引き出してくれて
どちらも終わるのがもったいないような気持ちになりました。
きみちゃんの話術と空気感に包まれた時間でした。
*Bon vivantの音楽会♪
*カメラマン松野さんの「一眼レフで撮ってみよう」
小物楽器をいっぱい使って
みんなで作る「音楽会」
小さなお子さんから、
ちょっと大きなお兄さんまで
笑顔いっぱいの時間となりました。
もちろんご家族もみんな参加者です!
今日はもう一つ、新しい活動をスタートしました。
カメラマン松野房子さんの「一眼レフで撮ってみよう」
お兄さん2人がチャレンジ!
今日の被写体は色の綺麗なカシシでした。