2016年5月20日 北海道大学病院 小児科

この日の活動は、北大小児病棟にて、松川敦子さんこと{あっちゃん}による、

パステルアート&パネルシアターで楽しもう!!!

 image4.JPG

プレイルームは笑い声と華やかなカラーで賑わいました。

★風船お化け!みんなで投げっこして遊ぼう!!!

★レモン人形(レモンに紙ナプキンをかぶせたもので不思議な動きをする)中身の当てっこ

★パステルアート

★パネルシアター

と盛りだくさんの内容!!!時間があっという間に過ぎていきました。

 

~~~パステルアート~~~

お友達もお父さんお母さんも、初めて触るパステルにドキドキ!!!

{あっちゃん}が素敵な見本を見せてくれて、期待も高まりました!!!

とってもとっても、みなさんお上手!!!丁寧で器用なお子さんたち。

しかし、お父さんお母さんたちのほうが集中し楽しんでいたような、、、

お父さんの一言{淡くて優しい色が癒される~}

お子さんのリクエストに応え、スイカの絵やアンパンマンの絵を書く絵心たっぷりなお母様も登場。場を盛り上げてくれました。そして、完成した作品を壁に並べて、みんなで拍手喝采!!!

とっても素敵にできました!!!

image5.JPG

~~~パネルシアター~~~「まこちゃんの変身」の巻
みんなで手に手にシャイカーを持って、歌い、鳴らし、笑い、のりのりムード!!!

♪変身させよう チャチャチャ どんなふうに チャチャチャ

変身させよう チャチャチャ こんなふうに チャチャチャ

最後まこちゃんは、白いおヒゲをたくわえオジイチャンになったとさ~~~

チャチャチャ

image6.JPG

 プレイルームのお次は、各お部屋へ

★くるりん綿棒(綿棒に紙の羽をつけクルクルかわゆく落下する)

★ふれあいドラム(あっちゃんとお母さんやお子さんが触れ合うと、素敵な電子音が鳴る

不思議・楽し楽器)

とともに、親御さん・お子さんと楽しみました。

image7.JPG

眠そうだったお子さん、、、楽しくって目がパッチリ・ランランに!

笑顔がこぼれて、ほっぺが落ちそう!とても可愛らしかったです。

また来てね~と言っていただき、ほのぼのと部屋をあとにしました。

image8.JPG

2016年4月20日 北海道立子ども総合医療・療育センター「コドモックル」

北海道立子ども総合医療・療育センター{コドモックル}の、お誕生会にお呼ばれして、活動してまいりました!!!

 アーティスト米澤倫子さん・松本ゆかりさんによる、みんなで輪になって、

太鼓や世界の楽器に触れて、鳴らしてリズムを楽しも~~~~ドラムサークル!!!

1-13054834_765946746873091_2143870473_o.jpg

お誕生日の方が、一人一人挨拶をしている間、こっそりと、楽器を輪に並べて準備!!!

そろそろ挨拶は終わったかな~?

 「「「ようこそ、ドラムサークルへ~」」」米澤さんの呼びかけに、

みんな喜んで楽器の前に向かってきてくれます。この楽器がよいな~ あの楽器も楽しそ~

 1-13073129_1077282992331893_75341851_o.jpg

 それぞれ自分で選んだ楽器の前で、しばし鳴らして遊んでいるところ、

米澤さんの合図のもとに、松本さんの、低く~くて、大きな音のする太鼓の心地よいリズムが

体育館中に響き渡り、みんなもそれに加勢して、リズムのアンサンブルを楽しみました。

輪になっているから、みなの演奏している姿や笑顔が見れて、楽しいね!!!

 1-13072993_765946786873087_1606766812_o.jpg

たくさん鳴らして楽しんだ後は、クールダウン!!!

米澤さんの優しいインディアンフルートと松本さんの波の音を聞きながら、

穏やかな、静かな空間に、みな、スッポロと包まれました。

 1-13078091_765947030206396_376430992_o.jpg

後片付けを手伝ってくれた沢山のお友達、ありがとう。

帰り際に、楽しかったよ!また来てね~~~と沢山のお友達に声をかけてもらいました!!!

 

2016年4月15日 北海道大学病院 小児科

この日はおんがくアーティスト「松本ゆかり」さんによる音遊び♪

本日から時間が15時~になりました。

1-IMG_5197.JPG

スタートはさんぽ♫ の歌を歌って、リズム楽器を選んでもらい、楽器を鳴らしながらみんなで歌いました。

続いてはリボンを使い「トランペット吹きの休日」に合わせて、リボンで音楽表現。音楽に合わせてリボンをゆらゆらさせたり、振ったり、回したり… 腕を上へ下へちょっとした新体操のリボンのよう!!

リズムアンサンブルでは、みんなの気持ちが1つになり一体感!!

IMG_5200.JPG

ホットな気持ちの中で、ミュージックベルの演奏体験へ。 曲は季節柄、ちょうちょう

 たった一度の練習で、ドレミファソの担当のパートを、伴奏に合わせて演奏! おまけの チューリップまで演奏をして、大成功でした〜!! 

最後に、指にちょうちょうのペプサートをつけてヒラヒラとさせながら、ちょうちょうと一緒に さんぽの歌を合唱して、楽しい時間を過ごしました

1-IMG_5203.JPG

2016年3月11日 北海道大学病院 小児科

この日は大道芸だいどうげいアーティスト「飛花ひか」によるパフォーマンス。

2.png


ジャグリングからマジックまで幅広く、子供たちもそうですがお母さんたちも反応いいです!!

水晶が浮いているように見える・・・・不思議~

1.png  

カードマジックもコインマジックも・・・近くで見ているのに???不思議~

音楽に合わせてあっという間の楽しい時間が過ぎました。

病室訪問でも不思議な球は上に行ったり浮かんだり・・・子供たちの目はきょろきょろ・・・

1-IMG_4856.JPG

拍手いっぱい、笑顔いっぱいの時間でした。

 

2016年2月19日 北海道大学病院 小児科

この日の活動は三味線奏者「さくまん」による演奏とお話です。

さくまんの演奏旅行で訪れた国、ケニアのお話。
クイズ形式でみんなで考えたり、写真を見たりしながらケニアの様子を知ります。

1-IMG_4464.JPG


そして三味線の演奏・・・
みんなの目がさくまんにくぎ付け・・・・

1-IMG_4465.JPG


途中でみんなの知っている歌を一緒に歌って大合唱!!

最後はソーラン節に合わせてみんなで鳴子を振って一緒に演奏しました。
1-IMG_4472.JPG
近くで見る三味線・・・みんな興味津々でした。

2016年1月15日 北海道大学病院 小児科

この日の活動は製作アーティストみっちゃんの「つくってあそぼう」です。

もうすぐ節分・・・ということで鬼のお面の製作になりました。
みんなで自分の好きな色を塗っていろんな種類の鬼が出来上がります。

1-IMG_4136.JPG

小さな子は鬼…と聞いただけで怖くってなかなかよってきません。
でも最後の鬼のパンツのうたは一緒に歌ってくれましたよ!!

IMG_4134.JPG

自分の鬼のお面が出来上がったらスマイリングさんの鬼にむかって的あてゲーム!
豆の代わりにちょっと大きめのやわらかい球で鬼の的を狙います。
白熱しすぎて違うところに飛んで行ってしまったり・・・。

病室ではみんなで鬼のパンツを歌って踊り、かわいい鬼のお面をみんなにプレゼント。

節分にはみんなで豆まきだね!!

IMG_4139.JPG

2015年12月18日 北海道大学病院 小児科

この日の活動は、音楽アーティスト「ゆっち&のりぺん」よるクリスマスコンサート!!!
1-12386537_705720806229019_67623019_n.jpg

 プレイルームは一足お先にクリスマスパーティ!!!

Let’s Sing a Song!!

〜みんな、クリスマスと言えば、どんなお歌を知ってる?
リクエストにも答えちゃうよ〜

クリスマスソング特集に、大賑わい!

一緒に歌って、手に手に鈴をもって、素敵なお歌に加勢しました!

リンリンリン!!!

お楽しみの間に、のりぺんさんが折り紙で、クリスマスツリーを作ってくれましたよ!
1-12367080_705720959562337_888927408_n.jpg

皆にプレゼント!嬉しいな!

 お次は、ベルで皆で演奏しまショ〜のコーナー
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド
皆1つづつベルを持って、自分の奏でる番を今か今かと待っています!
ドレミのお歌、ゆっちさんのアイズに合わせ、みんな気持ちよくベルを鳴らしていきます!
わぉ、演奏できちゃった!
すご〜い!!!
1-12395526_705721052895661_1043671734_n.jpg
 プレイルームを抜け出し、
クリスマスソングは、各お部屋へと続いていきます!
 あわてんぼうのサンタクロース、クリスマス前にやってきたp(^_^)q
お歌とリンリンお鈴、プレゼントの折り紙クリスマスツリー!!!
ちょっぴり照れちゃうけど、嬉しいな!!!笑顔をみせてくれました。

1-12398976_705721089562324_232492964_n.jpg

 笑顔がほっこりこぼれる、ほのぼのした時間となりました〜リンリンリン!

2015年12月9日 北海道立子ども総合医療・療育センター「コドモックル」

この日の活動は、北海道立子ども総合医療・療育センター{コドモックル}にて!

お誕生会にお呼ばれして、活動してまいりました!!! 

北海道の津軽三味線奏者:サクマンによる、ステキ・楽し、ライブショーの始まり始まり~☆

サクマンが、優しく皆に語りかけます、、、

三味線の演奏、聞いたことある?

三味線はね、二種類あるんだよ~

 1-12366654_702351086565991_1812745149_n.jpg

どんな音かな?三味線の演奏、聞いたことも、見たことないよ、と言うお友達が大半!

サクマンが三味線をつまびくその前に、皆、息をのんでおりました!

 手始めは、北海道民のソールソング、ソーラン節!!!

あら?三味線って、こんなにユックリで優しい感じの音色なのね~。

皆、とても穏やかな笑顔で、でもドキドキしながら見ています。

 

お次は、津軽民謡のりんご節~~♪そしてお次は~と、続けて3曲演奏!

どんどんテンポと音量が上がり、凛とした雰囲気が漂ってくるにつれて、

歓声と拍手が湧き上がり、体育館はライブハウスへと様変わり!!!

のって体が動いちゃう!三味線に合わせ、皆で手をたたき、一緒に演奏しました!

1-12351184_702351139899319_1851802154_n.jpg

 あ~楽しかったな~

終わった後も、お友達が、なごりおしそうに、サクマン、三味線のとこまで来てくれました。

三味線見せて!とてもカッコよいね!

 皆、思い思いの感想をもって、お誕生会を後にしてくれました。

2015年11月20日 北海道大学病院 小児科

この日の活動は、音楽アーティスト「のりぺん」さんのミュージックシアター!!!

 

「桃太郎さん」の物語に、集まったお友達みんなで音楽を付けていきます。

のりぺんさんに誘われて、みんなで歌ったり、楽器を鳴らしたり、どの音を鳴らそうか迷ったり、、、、

鬼退治に行く桃太郎さんを、みんなの音で一生懸命はげましました。

楽しくって、踊っちゃったり、怖くて、なきべそかいちゃったり~!

沢山のお友達がみんな一体となって、最後まで真剣に応援しました!!! 

みんなにも、きびだんご、あたっていたのかな?

ママもパパも大活躍でした!

 1-12305522_697388937062206_1302912677_n.jpg

お次はお歌

「はたらくくるま」たくさんの車が登場!

みんな、どれだけ知ってるかな?数えてみてね!

大きい声で呼んでみよ~~~ セーノー ♪しょうぼうしゃ~♪タンクローリー♪♪♪

 1-12285779_697388963728870_1831227636_n.jpg

そして最後は「クレヨン」のお歌

のりぺんさんのお話のお歌に聞きほれて、みんな、ユックリ、うっとり、リラ~っクス!

 

笑顔いっぱいのプレイルームとなったのでした~~~

2015年10月16日 北海道大学病院 小児科

この日の活動はおんがく・ こうさく 工作アーティスト「あっちゃん」の
つくって遊ぼう︕ みて 楽しもう︕

1-IMG_3455.JPG

みんなでくるくるレインボーの製作・・・

キラキラ光るほそーいテープを順番に張り付けて…
まあるい形を作ります。
親子で一緒にみんなで製作。

IMG_1845.jpg

できた!!さあ、くるくる回すと・・・形がいろんな形に変身!!
シャボン玉みたいなきれいな形になったり、お花の形ができたり・・・・

敵なくるくるレインボーの出来上がりとなりました。

1-IMG_3508.JPG

そしてふわスカーフを使った遊びでプレイルームの中はカラフルになりました!

1-IMG_3454.JPG