この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
バイオリン奏者【斉藤 航】さんによるコンサート!!
クラシックからアニメの曲まで、みんなが聞いたことがある8曲を演奏
始めて生で聴くバイオリンの音色に子供達は興味深々で聴き入っていました^ ^
演奏終了後のバイオリン体験では生まれて始めて触れたバイオリンで、
子供もお母さんも笑顔いっぱいでギーコギコ(^O^)
今回も素敵な楽器の音色が子供達の心の中に響き渡りました。
Smiling Hospital Japan Hokkaido
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
バイオリン奏者【斉藤 航】さんによるコンサート!!
クラシックからアニメの曲まで、みんなが聞いたことがある8曲を演奏
始めて生で聴くバイオリンの音色に子供達は興味深々で聴き入っていました^ ^
演奏終了後のバイオリン体験では生まれて始めて触れたバイオリンで、
子供もお母さんも笑顔いっぱいでギーコギコ(^O^)
今回も素敵な楽器の音色が子供達の心の中に響き渡りました。
この日の活動は、北海道子ども総合医療・療育センター「こどもっくる」にて
バイオリン奏者【斉藤 航】さんによるコンサートをさせていただきました。
お誕生日をお祝いする会でもあったので、{happybirthday}の曲を
演奏しながら登場~~~!ワ~ッツと歓声があがりました。
バイオリン演奏は、ほとんど聞いたことが無いと言うお友達ばかり。ワクワク!!!
<前半は>
★アメージンググレイス
★パッヘルベルのカノン
★花は咲く 東北復興支援ソング
大人っぽい演奏に皆うっとりと聞いていました。
<後半は>
★四季より春 ビバルディ
★となりのトトロ
★アンパンマン
知っている曲に、皆うれしくなって、笑ったり、踊ったり、
手拍子したりで、大盛り上がり!!!
そして、音楽大好きなお友達が、こぞって{バイオリン弾き体験}をしてくれました。
音がなったときは体育館中「お~~~~っ」と歓声があがり、
満足げなお友達!そして斉藤さんも満足げ!!!
「バイオリン」習ってみたくなったと嬉しいことを言ってくれるお友達もいて、
こころがホッコリする、素敵なコーンサートとなりました。
終わった後もアンコールに応える斉藤さん。
嬉しいことにリクエストの嵐~~~!!!!!
本当に惚れ惚れする演奏に、みな、部屋へはなかなか戻らず、次の演奏を待ってくれていました。
ワクワクした皆の表情に、とてもワクワクさせられた、とても素敵な時間でした。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
PERFORMER☆KEITAさんによる大道芸!!
今日もだくさんの方がご家族でプレイルームに集まってくれました!!
まずは不思議な形の丸が二つ・・・なんだかいろいろな形に見えてくる…
立体的になったり・・・不思議~!!
みんなはどんな形に見えたかしら?
次はボールジャグリング・・・数が増えていってどきどき・・・
あれ?なんかボールもってるだけになってる?(笑)
透明なボールが浮いているように見えたり・・・
バルーンが一瞬にスティッキになったり・・・不思議な現象がたくさんでみんな歓声!!
そして光る中国こま。
自由に操っていろいろな技を披露してくれました。
次は光るピンを操ってまわしてくれます。
見に来ていたお父さんも一緒に手伝いながら大成功!!
拍手~!!
そしてそして・・・最後はハラハラのバランス芸!!
落ちないかな?だいじょうぶかな?
グラグラしている板の上で輪をくぐったり・・・見ているみんなもはらはら・・
最後はさらに高くして・・・
光るピンを回してる~!!
軽快なトークでプレイルームの中も楽しい時間が過ぎました。
おまけ、アンコールにお応えして・・さいころマジック~!拍手!!
その後病室を回り個別に軽快なトークを飛ばしながらパフォーマンスをしていただきました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
ソプラノ歌手&二胡奏者【米津果穂】さんによるコンサート!!
果穂さんのほんわりとしてあったかーい雰囲気の中はじまりはじまり・・・
はじめてみる楽器、初めて聞く音に興味津々の様子のお友達・・・
二胡の音が大好きというお母さん・・・
プレイルームの中が異国のような感じになっていました。
二胡の演奏の後は唱歌をうたってくれました。
果穂さんの声は透き通るような声で・・・これまたうっとり。
沖縄の子守歌は素敵なメロディーラインで心地よくなりまたまたうっとり。
二胡の演奏&歌で癒される時間でした。
コンサートの後には果穂さんのお友達がイラストを描いた絵本の紹介。
みんなの中に入ってゆっくりと読み聞かせ。
ゆったりとした時間が流れた素敵なコンサートでした。
その後・・・病室を回り
子供たちとお母さんに向けて二胡の演奏と歌を届けてきました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
三味線奏者【さくまん】さんによるコンサート!!
今回はさくまんの活動でもあるアフリカの子供たちとの交流という内容も入って
どんなことするのかワクワク・・・
まずはさくまんのオリジナル曲「情熱」
三味線の激しい感じが迫力として伝わってきます!!
そこから民謡へ・・・雰囲気が変わって面白いですね。
さて・・・コンサ―トの後にはいよいよ交流活動。
アフリカの子供たちにお手紙を書きます。
なんて書こうか…というところから始まって・・・
絵なら伝わるよね~と、思い思いの絵をかいたり…シールを張ったり・・・
どんどん出来上がっていきます。
なぜか動物園のお手紙が多く出来上がっていました。
このお手紙がさくまんの手によってアフリカの子供たちへ・・・そして・・・
海を越えて…受け取った子供たちからの返事が来るかも・・・
すごく夢のある交流お手紙会でした。
最後にはうれしいひなまつりを三味線と一緒にみんなで合唱。
あっというまに時間が過ぎてしまいました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
大道芸アーティスト【飛花】君によるパフォーマンスショー!!
プレイルームに集まってきた子供たちに至近距離でのマジック!!
「え~なんで?」大人も子供も至近距離からでもわからない・・・
続いてフォークマジック・・・いつも使っているフォークが・・・あれあれあれ~変化していったよ!!
みんな???という中で一つだけ手品の仕方を教えてもらったりしました。
パフォーマンス中にも続々と人が増えていってプレイルームの中も人がいっぱい。
飛花君もみんなを載せて次から次へといろいろと披露してくれました。
みんな楽しかったね~
終わってからもちょっとしか見れなかった子供のためにちょっとだけ披露してくれたり・・・
ありがとうございました!!
この日の活動は、北海道子ども総合医療・療育センター「こどもっくる」にて
大道芸アーティスト【飛花】君によるパフォーマンスショー(^◇^)
手始めは、飛花くんお得意のマジックで皆をわかせます!!!
わ〜〜すっすご〜〜い!!!なんで~~~???沢山の歓声が上がります!
お次は、ジャグリングで皆を魅了!
体育館に沢山のお友達が集まってくれている中、天井にぶつかるほど思いっきり
コマを上げては、ナイスキャッチ!上げではナイスキャッチ!
軽快な音楽に合わせて、手に汗握るパフォーマンスが続いていきます!
ときよりパーフェクトな飛花くんが、まさかの失敗?!( ̄▽ ̄)
違う意味でわかせます!みんなでクスクス笑いながらも、
飛花くんに声援をおくり、それに応えて飛花くんがバッチリ〈キメ〉たときは、
みんなで拍手喝采!!!大盛り上がり!!!
最後の5分間は飛花くんは全く話さず、しっとりとした水晶パフォーマンス。
吸い込まれるような不思議に動く水晶に、みんな息をのんで見つめていました。
静かな雰囲気の中、パフォーマンスは終了!
みんなから「は~っ」と吐息がもれたあと、ドっと拍手が涌きました。
終わった後も、飛花くんのワザを間近で見たいと沢山のお友達が集まってきてくれて、
飛花くんも期待に応えます!ワイワイガヤガヤ、とっても人気者の飛花くんであります。
あっと言う間の30分!笑顔と歓声イッパイの、とても楽しい時間でした。
この日の活動は、音楽アーティスト「ゆっち&のりぺんさん」による~リズムであそぼう~
でした。プレイルームは、一足お先にクリスマスムード!!!
お楽しみが始まる前に、テーブルに見たことのない楽器が並べられて、
みんな興味津々。どんな音が鳴るのかな?
★それぞれが気に入った楽器を手に取り、{あわてんぼうのサンタクロース}をみんなで演奏。
のりぺんさんの歌声、ゆっちさんのピアノ演奏に合わせ、リンリン、ギロギロ加勢しました!!!
★お次は、太鼓でリズム遊び!!!
のりぺんさんの合図に合わせ、みんなで心を一つに一回叩きましたが、ちょっと難しい。
一回が揃うまでチャレンジしてバッチリきめた次は、ランブル(いっぱい叩く)したり、
早く叩いたり、遅く叩いたり、大盛り上がり!!!
思わずみんな、前のめりになっちゃいました!!!お母さんたちも、とても楽しそう!
★最後は、トーンチャイムと言う、とっても素敵な音のする楽器をみな持って演奏。
音色に聞き惚れました。
のりぺんさんとゆっちさんの絶妙な合図に合わせ、一人づつ音を奏でたり、
みんなイッセイに鳴らして和音を楽しんだり。
{わ~~~~きれ~~~~}と言う声が沢山あがっていました。
みんな凄い集中力でした。いや、すごく引き込ませていると言う方が正しいかもしれません。
トーンチャイムの和音の音が聞こえ無くなるまで、じっくり聞き味わって~~~~
~~~おしまい!!!
堪能して{ふ~っ}と言う吐息も聞こえてきました。
リズムを沢山楽しんで、最後は静けさも楽しんで
音楽の素敵さを肌身で体験し、とても感動し、みんなで共有した30分でした。
あっと言う間の30分、とても楽しい時間でした。
この日の活動は、北大小児病棟にて、佐久間信語さんこと{さくまん}による
さくまんの三味線ふれあいタイムを開催!!!
始まる前から、三味線の準備や調弦をしている様子を、ワクワクしながら、でも、時折鳴る大きな音にびっくりしながらも…
初めは遠くから…そして少しずつさくまんに近づいて行って、楽器の音にも雰囲気にも慣れて
演奏が始まると真剣に聞き入って、子供も大人も拍手‼︎
アフリカ現地の写真や、現地の子供の書いた絵を、タブレットにかぶりついて見ながらの 楽しい時間を過ごしました。
途中で、三味線で曲名当てクイズ。
どこかで聞いたことがある〜〜!
“太鼓の達人”に入っていたかも〜?と、盛り上がりました!
曲は、季節柄、”雪”
病院の窓から、タイミングよく、チラチラと雪が舞い降りて着ました〜。
最後は三味線を触らせてもらって、弾かせてもらえて(お母様までも)スマホでの撮影会になりました。
小さいお子さんが、ママの弾く姿を一生懸命 写メや、ビデオ撮影している姿…すごくステキな時間でした。
この日の活動は、北大小児病棟にて、松川敦子さんこと【あっちゃん】による、
透かし折り紙 を 作ってみヨ~でした!
自分で気に入った色の折り紙を8枚とって、あっちゃんの見本通りに折っていきます!
難しい折り目は、お母さんと協力しあいながらで折ります!みんな、とっても真剣!!!
折った紙を重ねて、のりでとめて完成!!!
とっても綺麗にできました!
透かしてみたら、あら不思議~~
思いもよらない模様が浮き出てきましたよ!
みんな自分らしい組み合わせで作って
何1つ同じものがない、とても素敵な飾りが出来上がりました!
お母さんたちも沢山参加いただき、
サロンのような、女子会のような、とても和やかな時間がながれたプレイルームでした!
ベットサイドのお友達だちとも、
ふれあい電子ドラムで、お母さん保育士さんと一緒に楽しみました!人と人が触れ合うと音が鳴るとても不思議な楽器!保育士さんとお母さんとが手を触れ合わせると〈なんでやねん〉と言う音がして、みんなでオ~~笑いしました!!!