この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
音楽アーティスト ゆっち&のりぺん のエレクトーンコンサートです。
持ち運びのできるエレクトーンをプレイルームに運び入れて組み立てます。
荷物がたくさんです。
今回の機種はD-DECKという楽器です。
エレクトーンは右手・左手・足を使って演奏するんだよ...ということでさっそくスタート。
まずはとなりのトトロから・・・・
プレイルームの時計からもトトロの曲が流れてきますよね~
みんなの知ってる曲かな?
それからねコふんじゃったの元気なアレンジバージョン、メリーさんのひつじのサンババージョン
アニメはドラえもん・ちびまる子ちゃん と続きます。
エレクトーンは中に面白い音や効果音も出すことができますよ・・ということでそんな音も聞こえてきます。
続いてアニメ映画「メアリと魔女の花」よりRAIN
エバンゲリオンより残酷な天使のテーゼ
最後は鍵盤ハーモニカも出てきて二人での演奏。
CMで流れている曲を演奏となりました。
足で引くってどんな感じかな?と言って足鍵盤を踏んでみたりして
さわっていく子もいましたね
またみんなの知ってる曲をたくさん用意していくね!!
北海道立子ども総合医療・療育センター「コドモックル」のお誕生会にて活動してまいりました。
今月はアーティスト米澤倫子さん・松本ゆかりさんによる、参加型イベント「ドラムサークル」!!!
みなさんこんにちは!ようこそドラムサークルへ!!!!
米澤さんの声が体育館にコダマして、みんな待ってましたと拍手で迎えてくれました!!!
まずは米澤さん・松本さんによる、楽器の名前・鳴らし方の説明&デモンストレーション!
みんな、フムフムとうなずいて見ていました。
いよいよ、ドラムサークル!!!
それぞれが気に入った楽器の前に{輪}になって座り、叩いたり、振ったり、こすったり、、、、、
米澤さんの合図や松本さんの大きな太鼓の低い音に誘われて、こんな感じかなと確認しながら、思い思いに鳴らし始めました。
米澤さんの合図に注目・集中して、みんなの【心を一つ】に音がそろった時は、
ワ~~ッと声が上がりました。ビシッと音が止まった時も、オ~~~~ッ!!!の声。
本当にみんな良い笑顔で楽しんでいました。
先生方が輪の真ん中に立って合図をしてくれた時は、歓声がドッと上がりました。
終わった後も、心地よいリズムが心に残りました。コドモックルのみなさんに
参加型のイベント、本当に良いですね!楽しかった!!!とおっしゃっていただき、
嬉しい限りで、みんなと同じく気分よく体育館を後にしました。
この日の活動は、音楽アーティスト「ゆっちさん」によるドラムサ~クル~!!!
まず始めに、鈴を手に持ち、ゆっちさんの合図に合わせて、
音を大きく鳴らしたり小さくならしたり、素早く沢山鳴らしたり、ストップしたり、、、、
みんなで息を合わせるため、ゆっちさんの素早い合図を見逃さまいと皆真剣です。
お次は、「あわてんぼうのサンタクロース」のお歌とピアノに合わせ、
歌ったり、鈴をノリノリで鳴らしたりして、気分はもうXmas!!!
ゆっちさんが世界のいろんな小物楽器や太鼓を持ってきてくれて、触って鳴らして楽しみました。皆、気に入った楽器をチョイス!!!
そして、チョイスした楽器がどんな音が出るのか、
一人づつ発表しあい、ゆっちさんが楽器の名前を教えてくれました。
ゆっちさんが「今日、必ずこの太鼓の名前だけは覚えていってね」と言った、
その太鼓の名前は★ジャンベ★ ジャンベのお話を聞かせてくれました。
お祝いや祈りの時に大活躍のこのジャンベ、、、、この太鼓をメインに、さ~いよいよ
ドラムサークルに突入です。
ドラムサークルは、皆の顔が見えるよう輪になって楽器を自由に自分の感じたままに鳴らして皆と一緒に楽しむもの。間違っちゃってもヘッチャラです!!!
ファシリテーター(ゆっちさん)が、皆がより楽しんでワクワクドキドキ演奏できるよう、
お手伝いしながら、合図をおくりながら、輪の皆を一つのオーケストラへと導いていきます。
最後は皆、満面の笑顔!!!そして、最後にゆっちさんに質問された、
この太鼓の名前は?にもシッカリ答えていました!!!★ジャンベ~~~~~★
大きな声がプレールーム中こだまして、とても楽しい時間を満喫しました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
パフォーマー☆ケイタさんによる大道芸パフォーマンスです!!
音楽がプレイルームに鳴り響くと楽しいトークが始まります!!
不思議な動きをする輪がでてきて・・・立体的に動き出します。よく見てるんだけど・・・不思議。
そのあとに回るボールを棒に乗せるお手伝い!
ばっちりうまくいきました!!
続いてボールジャグリング!
ボールの数がどんどん増えていきます!!拍手~!!
続いてさいころを使って・・・一気にさいころが立ち並びます!!
これはすごい~!!
崩れる音が聞こえて...笑いが出ましたが最後は大成功!!
ボーリングのような形をした棒をジャグリングするときには、お手伝い参加!!
この棒をうまくお兄さんに投げれたらキャッチしてまわしてくれます!
優しく投げてね、上からは投げつけないでね・・・と、アドバイスされて(笑)大成功!!
そのあとはディアボロとう回るコマでみんなを魅了。
いつもよりたくさんまわしてくれています!!
最後にはバランス芸!!
落ちないかな...というみんなの心配の目を浴びながら見事すばらしいパフォーマンスでした!!
天井にくっつきそうでした!!
その後病室でも同じように大喝采!!
廊下から見てくれていたお友達もいました!!
楽しい時間でした。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
三味線奏者【さくまん】さんによるコンサート!!
今回はさくまんの活動でもあるアフリカの子供たちとの交流その後の報告・・・
前回2月にスマイリングで書いてもらった子供たちの手紙をケニアの子供たちに届けてきた様子から報告です。
みんなが日本の子供たちから届いた絵手紙を見ている様子などを写真で見せてもらいました。
反対に・・・今度はケニアの子供たちが日本の子供たちに絵を描いてくれました。
それをみんなでまわして鑑賞。
車の絵が多かったね!!
さて、さくまんの三味線演奏。
まずは季節がら・・・「もみじ」からスタート!!
今回はピアノ伴奏も入って生伴奏つき!!
歌を知っているお友達は一緒に歌ってもらいました。
それからみんなの知ってるアルプス一万尺♪
そして...さくまんのオリジナル曲 strating♪で迫力のある演奏を聴いた後は
沖縄三線の曲の「涙そうそう」と「海の歌」へ・・・
前回リクエストも入っていたので取り入れてくれてありがとう!!
さあ、ここからは三味線体験です!!
今日は一つの演奏手法でかっこよく曲が演奏できることを体験!!
ソーラン節のメロディーとピアノ伴奏に合わせてみんなはバッキング(伴奏部分)を担当します。
みんな力強い音で・・・かっこいい!!
さいごには先生も演奏していただいて、ばっちりきめていただきました。
時間に遅れてきてしまった方のためにもう一曲披露!!
楽しい時間をありがとうございました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
バイオリン奏者【斉藤 航】さんによるコンサート!!
9月の連休ということで外泊中のお子さんも多い中プレイルームに集まってくれたお友達とお母さん。
お部屋の中に書かれているトトロを見ながらトトロの曲を弾いてくれました。
みんなが知っているジブリの曲からも数曲。
そしてクラッシックの曲も!!
プレイルームの中にバイオリンの音が響き渡ったのでした。
コンサート終了後はバイオリン体験会。
みんなでバイオリンの音を出してみます。
音出すのって難しいね。
バイオリン歴の音をキラキラ星の曲にのせて・・・1年目の音...5年目の音...10年目の音~!!
音が変わっていく~!!(笑)
その後病室を回ってみんなのそばでバイオリン演奏。
ベッドから演奏の姿を見上げる瞳はキラキラしていました!!
またすてきな演奏聞かせてね!!
知ってる曲ならなんでもリクエストに応えてくれる斉藤さんでした。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
ソプラノ歌手&二胡奏者【米津果穂】さんによるコンサート!!
リハーサルで二胡の音が聞こえると・・・プレイルームを除きに来る人たちがちらほら・・・
みんな待っててくれてるんだねー!!
いよいよ始まり~
今日も果穂さんの柔らかい雰囲気が二胡の音と共にプレイルームの中いっぱいに広がります。
そして果穂さんの柔らかなうたごえ...すーーーっと耳に入ってきます。
演奏を聴いた後はみんなで二胡体験。お母さんも一緒に体験してみましょう!!
二胡ってなかなか音を出すのが難しいのですね。
そんな中でキラキラ星の演奏を体験でできるようになったお友達!すごい!!
もう少しおしえてもらいたいね~
遅れてきた方のためにアンコールということでさらに1曲!!
ありがとうございました!!
病室でも二胡の音が鳴り響き、ベッドの中で素敵な曲を聞いていただきました。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
大道芸パフォーマンス 飛花さんです。
早くからプレイルームに来てくれたお友達。
マジックコーナーではスポンジボールでどっちの手にあるかクイズ!!
あれれ??
右だったはずなのに...ということで・・・なかなか当てられません。
みんなすごーく近くまで顔を近づけてみるけど・・・・うーん...当てられない。
次は赤い玉を使って・・・どんどん増えていく玉。
まわし方が複雑で...拍手~!!
ここで大きなお友達も増えて・・・
さあ、カードマジックです。
そのあと飛花サンがお父さんから教えてもらったというマジックへ!!
コインマジックなのですがこれまた・・・なんで?
もうどうしてそうなるのかわからない!!
最後は飛花さんお得意の水晶を使ってのパフォーマンス。
水晶が浮いてるように見えるので不思議なんです。
病室ではとんとんするだけで鶴がおれちゃう不思議なハンカチや浮かぶ水晶をみせてもらって
みんなニコニコでした。
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
音楽アーティスト「ゆっち&のりぺん」による「リズムであそぼう!」
手でたたく太鼓や小さな楽器を使ってみんなで即興的にリズムアンサンブルを展開していきます。
今回は年齢の幅も広く...0歳から17歳まで一緒の時間を楽しみます。
ゆっちのリズムリードにみんなのリズムビートが刻まれていきます。
一緒に泊まったり・・・同じリズムを叩いたり・・・
楽器の名まえも覚えてもらったよ!!
また一緒にみんなで演奏しようね!!
この日の活動は、北海道大学病院小児科にて
バイオリン奏者【斉藤 航】さんによるコンサート!!
クラシックからアニメの曲まで、みんなが聞いたことがある8曲を演奏
始めて生で聴くバイオリンの音色に子供達は興味深々で聴き入っていました^ ^
演奏終了後のバイオリン体験では生まれて始めて触れたバイオリンで、
子供もお母さんも笑顔いっぱいでギーコギコ(^O^)
今回も素敵な楽器の音色が子供達の心の中に響き渡りました。